https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/30/news052.html
2020年06月30日 00時05分 公開
[ITmedia]
BANDAI SPIRITSは、7月31日にリニューアルオープンする「GUNDAM Cafe TOKYO BRAND CORE」(旧称:GUNDAM Cafe秋葉原)の概要を発表した。これまでの4倍の面積(732.4m2)がある店内には、2つのレストランや物販エリアを設ける。
(出典 image.itmedia.co.jp)
「GUNDAM Cafe TOKYO BRAND CORE」の外観イメージ(c)創通・サンライズ
中央のレストランエリアは、宇宙戦艦の食堂をイメージした。窓を模した大型マルチモニターは全長18mあり、宇宙空間を飛行するモビルスーツや巨大なスペースコロニーを大きく映し出す。いずれもサンライズが新たに制作したオリジナル映像で、イメージ画像にはシャア専用ザクがレストランをのぞき込む姿も。「まるで劇中の戦艦内で食事をしているような没入感を味わえる」としている。
(出典 image.itmedia.co.jp)
窓の外にシャアが来た
コースメニューと連動したオリジナルのショープログラムも用意する。オープン時には「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」「機動戦士ガンダムSEED」の2つがあり、シャアやアスランなど人気キャラクターが登場しておよそ90分にわたってコース料理を振る舞う。
ジオン軍の将校専用ダイナー
もう一つのレストランは、ジオン軍の将校専用ダイナーという設定の「Zeon's Diner TOKYO」。テーブルやメニューによって演出が異なるのが特徴で、例えば大型円形ディスプレイをテーブルにした「インタラクティブプロジェクションシート」では、ギレン総帥のミッションに加わり連邦軍のモビルスーツと闘う。自機は注文したメニューによって決まり、テーブルの上に置かれた皿からモビルスーツが出現するARアトラクションだ。なお、戦闘はフルオートのため食事もできる。
(出典 image.itmedia.co.jp)
店内に「ジーク・ジオン!」のかけ声が響く「Zeon's Diner TOKYO」
(出典 image.itmedia.co.jp)
インタラクティブプロジェクションシート。AR戦闘シミュレーションに参加できる
(出典 image.itmedia.co.jp)
メニューの一例。「アムロ専用パイロットランチ」は1430円(税込)
どちらのレストランも完全予約制。席数はレストランエリアが最大120席、Zeon's Diner TOKYOは最大35席だが、当面の間は新型コロナウイルス感染予防のため座席数を減らして営業する。予約方法などの詳細は7月14日以降、GUNDAM Cafeの公式サイトで公開予定だ。
この他、約360点のオリジナルグッズを扱う「グッズショップ」や、テイクアウト専用のドリンクショップ「fortuneLatte Cafe」もオープンする。fortuneLatteは店頭のタブレットでテーマを選ぶとモビルスーツやキャラクターが目の前で飲み物のふたにプリントされる。
GUNDAM Gafeは、キャラクターテーマカフェの先駆けとして2010年4月に東京・秋葉原にオープンした。現在は、東京・お台場、大阪・道頓堀など5店舗を展開している。
>>1
これジョニー・ライデンだよ
>>4
どれ?
ジョニザクはパイプが黒系
コメント
コメントする