ヤマハ発動機の台湾法人、台湾山葉機車(以下、台湾ヤマハ)が10月13日(現地時間)、新型の125ccスクーター「Vinoora(ビノーラ)」を発表しました。
ビノーラは、クラシックとトレンドのデザイン要素を組み合わせたNewtoro(ニュートロ)をコンセプトとした台湾市場向け新型スクーターです。
いきなり「すごい顔」にギョッとします。並列2眼のLEDヘッドライトを備え、滑らかに膨らんだくちばし状のフロント、“ぽっ”とほっぺを赤らめたようにウインカーがあります。前から見るとそのまま顔ですわこれ。
発表早々、ムーミンやウサ*に見える……! などの声が多発。また、かつてヤマハ発動機が東京モーターショー1991で披露した“電動”コンセプトバイク「Frog」に似ているという意見も出ていました。
車体サイズは1710(全長)×665(幅)×1090(高さ)ミリ、シート高は745ミリ、重量は94キロ。パワートレインは125cc空冷単気筒の低燃費エンジン「ブルーコア」。価格はビノーラが7万6300台湾ドル(約27万9500円)から、ビノーラMが7万9800台湾ドル(約29万2300円)から。
日本市場導入は2020年10月現在未定ですが、じわじわくるこの愛らしいお顔……ちょっと気にならずにはいられません。
ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/76f4393e9f9cd2edb4ea77e1552239af39a85357
(出典 news.biglobe.ne.jp)
(出典 image.itmedia.co.jp)
(出典 image.itmedia.co.jp)
(出典 image.itmedia.co.jp)
>>1
こっちみんな
>>1
アップ顔がウサ*じゃねーかw
>>1
アメリカのアニメみたい
>>1
3枚目、長く見てられないわ
目の合う感じがしてしまう
>>1
ガチャピン?
緑色バージョンをヨロピク
んなもんより、ドラッグスター復活してくれ
>>2
ホンダレブル250買えば幸せになれるよ・・・
こんな安っぽいバイクで30万!
>>4
日本はこれの購買層であろう人たちの給料が20年上がってない
他所の国は上がって日本を追い抜いてすらいる
125ccぐらいの免許って高いよね
原付とたいして変わらないのに10万と*る
これも業界と癒着していた自体の悪慣行だろ
改革で1万円ぐらいでとれるようにしろよ
>>7
原二なら試験場でなら2万で取れるんじゃないかな?
まっ黄色にしたらミニオンみたいだな
この顔どこかで見たことあるぞ
>>25
中学校の同級生にこんな顔のヤツ居たわ。
30万てふざけ過ぎ
昔JOGだかDioが88000円だった記憶ある
>>43
チョイノリは4万くらい
>>43
おまえみたいな無知には乗る資格はないなw
日本だと40万円ぐらいだね。
>>44
なんでトリシティより高くなるんだよ
こんなに小さくても125ccなのか
もう50ccは淘汰の流れね
>>61
排気量は海外向けだから、そもそも海外で50なんて誰も乗らない。
このクラスのスクーターは定番が無いよね
カブみたいなロングセラーがない
>>69
アドレスがあるぢゃないか
>>69
かと言ってドリーム125、でも無いしな。
日本の各メーカーはやり尽くした感が強いのかも。
前カゴを付けれないデザインだなぁ
むりやり付けても荷物を載せるとライトが使いものにならない
>>83
郵便カブみたいなハイマウント2灯にすると、今度はでんでん虫になりそう。
屋根つけて
>>89
Amazonに後付けの汎用キャノピー売ってるよ。
>>95
スマホの裏をこれと同じにすれば売れそうw
コメント
コメントする