2019年の東京モーターショー時には日本導入が決まっていた!?
かねてから噂されているスズキ「ジムニーシエラ」の5ドアモデルの日本導入の話題。ついに日本導入決定の情報をキャッチしました。果たして、その発売時期はいつ頃になるのでしょうか。
以前に、2019年に開催された東京モーターショーで、ジムニーシエラの5ドアモデル(ロング)がお披露目されるかもしれないという話題がありました。
しかし、東京モーターショー2019ではジムニーシエラ5ドアは発表されませんでしたが、最近になってある情報を入手。
それは、スズキは東京モーターショー2019においてジムニーシエラ5ドアを発表する予定だったというのです。
スズキの情報に通じているジムニー業界関係者は、次のように語ります。
「かなり上のポストの人から、『ジムニーシエラ5ドアの日本発売が決まった』という話を聞きました。
この時点で、すでに日本のスズキとインドのマルチスズキが合弁で作ったハサンプールの工場が完成していたので、やはり日本用の生産ラインもあるのかと思いました」
ちなみにこの関係者によれば、2020年度初頭からジムニーシエラ5ドア用のラダーフレームをハサンプール工場で生産を開始する予定になっていたということです。
しかし、コロナ禍により生産は当然中止となり、現在もラインは動いていない模様です。
マルチスズキは、かつてSJ413という先々代ジムニーをロングホイールベース化してモデルを生産してきました。
いわゆる「ジプシー」と呼ばれるモデルで、主に警察や軍が使用していたことで知られています。
SJ413は基本設計が約40年と古いため、すでにインドの警察はジムニーシエラ5ドアを大量に発注しているといいます。
早ければ、2021年からデリバリーを始める予定でしたが、どうも2022年にずれ込むのではないかという見方が有力です。
話は日本導入に戻りますが、スズキが日本導入を発表できない理由があります。
それは日本向けモデルの納車の大幅な遅れです。ジムニー、ジムニーシエラの納車がままならない現状において、新バリエーションの発表がひんしゅくを買うことは容易に想像できます。
しかし、前述の通りスズキは東京モーターショー2019の会場において、ジムニーシエラ5ドアの発表を準備していたのではないかという、別の証言もあります。
スズキに太いパイプを持つ業界関係者から、「今年に入ってから湖西工場内においてジムニーシエラ5ドアを見た」という話が飛び出しました。
その関係者の話によれば、ジムニーやジムニーシエラの生産ラインの脇に、シエラの5ドアモデルが数台置かれていたといいます。
試作車なのか、それともモックだったのかは分からなかったようですが、きれいに塗装もされていて、今にも走り出しそうな感じに見えたということです。
その車両が何のために造られたのか、目的は不明です。しかし、この車両が目撃されたのが2020年の前半だったことを考えれば、東京モーターショー2019に参考出品するための展示車両だったということも十分に考えられます。
以下ソースにて
2020/10/21
https://kuruma-news.jp/post/307018
※前スレ
★1 2020/10/21(水) 16:38:26.85 [BFU★]
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603265906/
ジムニー5ドア、シエラ5ドアが出てきたとしても
一般人にとってはハスラーやクロスビーの方がまともな選択肢なのは変わらない
>>5
クロスビーを今年3月に買った。
嫁が嬉々として毎日乗ってるよ。
>>32
オメ !いい色買ったな
ジムニー乗ってる人達はこんなの求めてねぇだろうな
>>8
乗ってない人が買うんじゃね?
そしてジムニー乗りはあんなのジムニーじゃねえと言う
インドで製造なら安かったりするのかな?
>>11
ベース車アルトが50万以下だった様な
そもそも日本の道の99.9%は舗装されてるからな。
CMみたいなオフロードの道なんかないから。林道行っても軽トラ走れるように整地されてて普通車でスイスイ行けれるし。
ハリアーやレクサスUX、NX、RXみたいな都市型SUV買うのがいいでしょ。
>>13
大雪降って除雪が間に合わないと
総ての道がオフロードになる
>>23
雪なんか別にジムニー 程度の車高なら普通車と大差ない。
むしろ電子制御の進んだ車買った方が安全だろ。
それに四駆より大事なのはタイヤでしょ。
タイヤ幅とスタッドレス性能。それだけ。
>>34
四駆よりもタイヤ性能かw
無知なんだから黙っとけ
>>13
キャンプ地などはオフロード多いですよ
野遊びメインに考えてるならランクルやジムニーの様な
本物のオフ車が役に立ちますね
>>24
オートキャンプ場なんか、がっつり整地されてるとこばかりなんだが。
ご丁寧にコンセントまでどこ行ってもあるからな。
パジェロミニどこ行ったー
>>18
使えねぇよ!
酷道行くとジムニー欲しくなるが、パワーがなあ…
ある程度はトルクないと
>>22
軽の排気量アップにはヨタ様が反対してるそうだから
無理なのでは
ホイルベース伸ばせばオフロードの走破性は落ちるし
動力伝達ロスも大きくなる
まあ用途がいまいち見えてこんな誰が欲しがるのか
>>25
キャンプなど野遊びユースでは?
荷物は沢山入る方が良いですからね
>>25
アウトドア層
そんな*細かい性能よりジムニーに乗ってる感が欲しいんだよ
あーあ みんな冗談で言ってたのに
本気にしちゃった?スズキさん
>>35
インドの軍と警察の任務遂行に現行世代の4ドアジムニーが必要とされているからではないの
この前スーパーでワゴンRのハイブリッド車みて驚いた
いったい何処から技術を頂いたんだろ・・・
>>42
レクサスのワゴンRとか
ベンツAMGのワゴンRとか走ってるからダイムラーかトヨタだな
ワゴンRって昔流行ったイメージだけど、ダイハツの中では今でも先進装備豊富な優秀な軽らしいな。
>>43
乗用ハコバンの元祖だからなぁ
スズキのエポックメーキングでは有ったな
他社の追随に遭って、今はズルズルだけど
コメント
コメントする